終了

マルチプルインテリジェンスの学習と探求学習のワークショップ〜イエナプラン教育におけるMIの意義〜

[テーマ]マルチプルインテリジェンスの活用についての学習と「探求学習」のワークショップ〜イエナプラン教育におけるマルチプルインテリジェンスの意義〜

第2回関西学習会は、京都教育大学教授の村上忠幸先生(理科教育研究室)を講師としてお招きし、「マルチプルインテリジェンス」について学習を深め、先生が実践されている「探求学習」を体験しながら、新しい教育について考えあいたいと思います。

村上先生は日本イエナプラン教育協会設立の時から深く関わっておられ、毎年春のオランダ研修では学生と一緒に訪問されています。関西におけるイエナプラン教育の指導的存在の方です。
きっと、新しい気づきのある、刺激的な学習会になると思います。

マルチプルインテリジェンスについて、簡単に説明します(以下MI)。
MIはハーバード大学のハワード・ガードナー氏が1983年に提唱したもので、誰もが以下の8つの知的活動における特定分野で才能を伸ばすことができると説いたものです。
①言語的知性
②論理・数学的知性
③音楽的知性
④空間的知性
⑤身体運動感覚的知性
⑥対人的知性
⑦内省的知性
⑧博物学的知性
(参考:日本MI研究会 http://www.japanmi.com/)
このセオリーはイエナプラン教育にも取り入れられ、また教育以外のビジネスへの応用も期待されているそうです。

是非学習会当日、村上先生からたくさんのことを吸収したいと思っています。
多くの方のご参加を心からお待ちしています。

申し込みは、こくちーずのURLからお願いいたします。

なお、「探求学習」の体験に必要ですので、参加される方は以下のものを各自ご持参ください。
・ A4コピー用紙10枚
・水のり(アラビックヤマトなど、使いかけでもよい)、スチックのり(使いかけでもよい)
・はさみ・
・物差し

また、学習会終了後、18:30〜21:30の予定で、難波か鶴橋界隈で懇親会を開きます。こちらも奮ってご参加ください。

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/23第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル)
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
9/7模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西9月検定例会

イエナプランのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート