開催日時 | 09:30 〜 12:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 早割一般参加者12000(通常12500)円 |
場所 | 大阪府大阪市大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-8-3 住吉総合福祉センター2階大広間 |

本イベントは、「一般社団法人ビジョントレーニング協会」と「住吉区地域自立支援協議会 子ども部会」の共催で実施します。
カリキュラム の概要
粗大運動の発達が微細運動や眼球運動につながります。ビジョントレーニングを取り入れた運動遊びにより、幼児が自然に視覚機能を高め、正確なボディーイメージとコントロール力を育みます。
写真1写真2
〇ボール突き
キッズビジョンⓇインストラクターPROの資格認定講座では「投げる」に繋がるスモールステップの遊びを紹介しました。フォローアップ(更新)講習では、ボール突きの遊びを分解し、達成感を味わいながら「ボディーイメージ」を知らず知らずのうちに見に付ける系統だった指導方法についても紹介します。
〇なわとび
なわとびはその場で練習するのは、発育・発達の観点からすると違ったアプローチの仕方が良いとされます。なわを使わず、なわとびの「ボディーイメージ」を知らず知らずのうちに見に付ける系統だった指導方法についても紹介します。
〇前庭動眼反射を取り入れた運動遊び
前庭動眼反射を取り入れた運動遊びを継続的に行うと眼球運動もスムーズになってきます。前庭動眼反射を取り入れたその場の遊びやミニトランポリンを使った遊びを紹介します。
またミニトランポリンでは平衡感覚などの調整力や体幹の強さも養うことができ、且つ見る力の発達を促す効果も期待できます。
〇ビジョントレーニングを取り入れた様々な運動遊び
眼でとらえ(入力)、認識して(情報処理)体を動かす(眼と体のチームワーク)様々なトータルトレーニングをご紹介します。
◆ 対象者
キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定者(※本講習を修了すると資格が1年間延長されます)
資格の有無にかかわらず、保育・教育・発達支援・スポーツ・医療・子育て支援などの分野で実践に役立てたい一般の方も受講可能です。
※一般の方は「一般参加者」種別からお申し込みください。
◆ 資格更新の流れ(認定者のみ)
講習受講後、以下の手続きを行っていただくと、資格認定証の有効期間が1年間延長されます。
提出期限:2025年10月4日(土) 23:59
提出物:
①「キッズビジョン®PROフォローアップ(更新)講習での学び」(200〜400字程度)をワープロソフトで作成
② 以前に発行された資格認定証を添付
提出方法:指定メールアドレスに送付
件名・ファイル名:
「受講者名:9月27日キッズビジョンPROフォローアップ(更新)講習レポート(字数)」
レポート締切後から、1か月以内に更新済の認定証を返信にてお送りします。
◆ キャンセルポリシー
【中止の場合】
主催者都合による中止の場合は、受講料を全額返金いたします。
【受講者都合によるキャンセル】
キャンセル期限:2025年9月26日(金) 11:59までに、こくちーずマイページよりキャンセル手続きを行ってください。
クレジットカード決済の方は、最大で手数料110円を差し引いた金額を返金いたします。
【返金に関する注意事項】
支払いから30日以内:全額返金(※セミナー開催日を超えていないことが条件)
支払いから30日以降:手数料110円を差し引いて返金(※セミナー開催日を超えていないことが条件)
◆ お申し込み方法
下記URL、イベント告知サイトこくちーずプロより受付中
https://www.kokuchpro.com/event/cad5969da5d9001aec1f5c047740d23f/
※8月26日(火)までは、早割をご活用ください
資格保持者以外の方は、「一般受講者」の区分でお申し込みください。
一般社団法人 ビジョントレーニング協会
https://vision-training.org/
◆ 受講後の効果例
「眼と体のチームワーク」という視点から、運動あそびをより効果的に展開できるようになった
自分自身も視覚や身体感覚を見直すきっかけとなり、子どもと共に成長できる実感を持てた
自分の子育てや支援の幅が広がり、自信につながった
子どもの「できた!」を引き出す達成感ある関わり方が実践できるようになった
今すぐ学びをアップデートし、明日からの保育・支援に活かしましょう!
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
カリキュラムのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
