このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
発達にさまざまな課題のあるお子さんを日々支援している作業療法士が担当する
ゼミです。子どもの特徴が撮影されているビデオや作った作品などを使って苦手さの原因を解釈し、その子どもにあわせたより具体的な支援を考える事例検討会です。
子どもへの関わり方や学習支援のアイディア、ツールなども紹介し、それらを実際に使ってみる実技も加え、楽しく学んでいきます。
▼ 会場
上大岡会場 <ウィリング横浜>
▼ お問い合わせ先
神奈川LD協会 (公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8
ホーメストプラザ十日市場 東館2階
Tel: 045-984-7910 Fax: 045-981-5054
E-Mail: kanald@246.ne.jp
ホームページ: http://www.246.ne.j...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
学習障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
佐藤正寿 | 国語 | ホワイトボード | 総合的な学習 | 理科 | 赤坂真二 | 卒業式 | 技術 | 教育会 | 授業づくりネットワーク | アクティブラーニング | 教育実習 | アドラー | カリキュラム | SNS | EDUPEDIA | 鹿毛雅治 | ESD | 修学旅行 | インクルーシブ教育 | フィンランド | シュタイナー | 読み聞かせ | 初等教育 | 横山験也 | 中等教育 | 小中連携 | 初任 | 部活 | コミュニケーション | 現代文 | 学級づくり | 教員採用試験 | 21世紀型スキル | 思考ツール | ICT | 懇親会 | 低学年 | 学級経営 | 不登校
