開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 11,550円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 Jプロ高島台サウスビル4F |

「この子との関わり方、これで良いのかな…」
「あの子、なんとなく気になる…」
「発達障害について学んでいても、彼らの行動を理解することが難しい…」
「【障害】とはどういうものか体験してみたい」
-------------------
「発達障害」(自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動症(ADHD)、学習障害(LD)…これら発達障害の診断名を持つ子どもたち)についての基本を理解し、「障害」とは何かについて改めて考えます。
また、当事者の気持ちや感覚を疑似体験することで、当事者が実際にどんな気持ちなのかの理解に繋げます。
講師の体験や参加者同士の意見交換を重視し、子どもたちへの理解を深めていくことをねらいとしています。
-------------------
■■主な内容■■
「障害」とは何かについてもう一度考えてみましょう
...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
9/6 | 2025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」 |
7/13 | K-DECカフェ |
7/21 | 全国まわしよみ新聞サミット@ニュースパーク |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習障害 | ICT | 学習評価 | コミュニティ | 高校教員 | 外国語 | 野口芳宏 | 土作彰 | 音楽 | 幼児 | デジタル教科書 | 保護者 | eラーニング | LD | 算数 | オルタナティブ教育 | ホワイトボード | 不登校 | 東京書籍 | 組体操 | 大学受験 | 留学 | 学級開き | 認定試験 | カリキュラム | 小野隆行 | 授業研 | マインドマップ | 読書指導 | 白石範孝 | 森川正樹 | 本間正人 | Teach For Japan | 向山型 | スクールカウンセラー | 村野聡 | 心理カウンセラー | 自閉症スペクトラム | 丸岡慎弥 | 心の教育
