開催日時 | 09:00 〜 16:00 |
定員 | 600名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 北海道旭川市永山7条19丁目 旭川市立永山中学校 |
主催 | 北海道造形教育連盟 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 大会内容
1.開会式/研究についての説明
2.小学校5本 中学校5本 高校1本 幼稚園4本 特別支援1本 合計16本の授業
3.造形まつり in 全道造形/昼食
4.分科会(小中の連携を意識した分科会構成です)
(移動)*以下は、オプショナルです。
5.旭川美術館鑑賞
6.造形教育を語る会Ⅰ
7.造形教育を語る会Ⅱ(レセプション)
*2日目には、アートキャンプ in 北海道も開催予定です。
▼ いつ
・平成26年7月29日(火)9:00~
▼ どこで
・旭川市立永山中学校
(北海道旭川市永山7条19丁目)
*旭川駅からシャトルバスを運行予定です。
▼ 参加費
・3000円
▼ 大会に関して
「明日の図工や美術の授業どうしよう?」
…と,悩んでいる先生方は,きっと多いはずです。子どもたちに表現する喜びを感じてほしい。感じ...
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり) |
11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
自閉症スペクトラム | 村野聡 | 冬休み | ホワイトボード | 行事指導 | 問題児 | ちょんせいこ | コミュニケーション | 情報 | 学習障害 | 桂聖 | 授業参観 | ICT | フィンランド | 保健 | ワークショップ | 注意欠陥 | 数学 | センター試験 | 教員採用試験 | 小学校 | 鈴木優太 | NIE | コーチング | カウンセリング | 小学校教員 | ユニバーサルデザイン | 公開授業 | 歴史 | 懇親会 | ワーキングメモリ | 学級経営 | Teach For Japan | モラル | アプリ | 飯田清美 | 性教育 | 立命館 | 生きる力 | いじめ
