このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
保健その他
▼ 会場
浦添市てだこホール
▼ 主な内容
テーマ:『こんな時、どうする?』
1:講義I こんな時どうする?(避妊・中絶)
2:講義II こんな時どうする?(子宮頸がんと性感染症)
3:講義III SRHに関連した法律を学ぶ
「子どもは自分の何を決めていいか」
4:まとめ SRHの向上をめざして
講師
北村 邦夫((一社)日本家族計画協会 常務理事・家族計画研究センター 所長)
安達 知子(恩賜財団 母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 産婦人科 部長)
川村 百合(ゆり綜合法律事務所 弁護士)
▼ お問い合わせ先
日本家族計画協会 研修課〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-10 保健会館新館Tel: 03-3269-4785Fax: 03-3267-2658ホームページ: http://www.jfpa.or.jp/
▼ 備考
受付 9:00~
開会 9:30~
受講料:5,250円
要申込
イベントを探す
沖縄県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【11/23・24 沖縄開催】 |
8/31 | 「問いの力」ワークショップ(in宮崎) |
8/31 | 「お金の力」ワークショップ(in宮崎) |
8/29 | 📣英語教員・指導者の皆様へ|第5回英語発音指導法研究会 開催のお知らせ(8/29 沖縄大学) |
8/20 | 図工美術会議ワークショップinサマー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
問題児 | ファシリテーション | 合唱 | 英検 | フィンランド | 粕谷恭子 | 西川純 | 非常勤講師 | 高校入試 | ワーキングメモリ | 立命館 | アンガー | 歴史 | LD | 春休み | 物理 | 教師力 | 高校教員 | 前田康裕 | 読み聞かせ | インクルーシブ教育 | 音読指導 | クラス会議 | 山中伸之 | フリースクール | 井上好文 | 佐藤正寿 | 特別活動 | 防災教育 | SNS | 技術 | ユニバーサルデザイン | 工芸 | 平野次郎 | 部活 | オルタナティブ教育 | 小野隆行 | TOSS | Teach For Japan | 学級づくり
