終了
冬のセミナー2014子どもと面白まじめにかかわる・冬の陣-発達障害のある子どもたちと特別支援教育・保育- - 2014年02月01日
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
テーマ:多層指導モデルMIMの活用
-読みにつまずきのある子どもに向けたアセスメントと指導-
○講義1 多層指導モデルMIMとは ?
○ワーク MIMにおけるアセスメントと指導の実際(協力 栗原光世先生)
○講義2 実践報告「通常の学級におけるMIMのさまざまなな活用と効果」(協力 三澤雅子先生)
○講義3 多層指導モデルMIMがめざすもの
◇Invited Speaker 海津亜希子先生(国立特別支援教育総合研究所 主任研究員)
▼ 会場
ゆめおおおかオフィスタワー12階 ウィリング横浜・研修室
▼ お問い合わせ先
神奈川LD協会 (公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8 ホーメストプラザ十日市場東館2階
Tel: 045-984-7910Fax: 045-981-5054
E-Mail: kanald@246.ne.jp
ホームページ: http://www.246.ne.jp/~kanald/
▼ 備考
10:00~16:30
要申込(FAX、Eメール)
参加費
一般:10,000円
賛助会員:8,500円
正会員:5,000円
ユース(YOUTH):2,500円
※ 「ユース(YOUTH)」は、誕生日が1987年(昭和62年)1月1日以降の方を
対象にした次世代応援型の参加区分です
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
長谷川博之 | 総合的な学習 | 生きる力 | Teach For Japan | 絵本 | 性教育 | 冬休み | TOSS | 演劇 | 学級づくり | 教育実習 | 山中伸之 | 鹿毛雅治 | EDUPEDIA | 大学受験 | 漢字指導 | 世界史 | iPad | 澤井陽介 | 国際バカロレア | アイスブレイク | 21世紀型スキル | 苫野一徳 | 二瓶弘行 | 教材開発 | シュタイナー | 生物 | 養護教諭 | 保護者対応 | リコーダー | 群読 | 進路指導 | プログラミング | 教材 | 秋田喜代美 | スクールカウンセラー | 読解 | グループワーク | 教科教育 | 学級開き
