このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援、その他
▼ 会場
名古屋市立青少年文化センター 第1スタジオ
▼ 主な内容
太鼓指導が初めての先生方には和太鼓の基本の打ち方と、子どもへの指導場面のポイントをまず講習致します。発達障害をもつ子どもたちが、クラスのみんなと一緒に共に和太鼓を楽しめるよう、現場の先生と試行錯誤して創ってきた実践を過程を追って紹介しながら講習をすすめます。「みのり祝い太鼓」をモチーフに、そのクラスの子どもたちがより主体的に関われるように工夫をしながら、最後はホールでの演奏まで行った1曲です。
※名古屋・福岡会場での和太鼓講習会については、大阪府・大阪市・兵庫県・神戸市教育委員会後援事業ではありません。
(保育士、幼稚園教諭、特別支援学校教諭、小・中・高等学校教諭対象)
▼ 講師・講演
野口 操
...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 心理カウンセラー養成講座(2025年9月第1土曜集中) |
9/6 | プレゼン講座【初級】09/05(土) @名古屋駅前 |
9/8 | 心理カウンセラー養成講座(2025年9月毎週月曜午後コース) |
9/13 | 【9/13,14名古屋】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」 |
3/7 | 新年度のスタートダッシュを決める! 第13回黄金の三日間セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
Teach For Japan | 教員採用試験 | 協同学習 | 模擬授業 | 管理職 | リトミック | 学級づくり | 赤坂真二 | 夏休み | 算数 | 授業づくりネットワーク | 春休み | 多動性障害 | 中高一貫 | 冬休み | 面接 | 21世紀型スキル | あまんきみこ | ADD | プログラミング | マット運動 | 澤井陽介 | 教育実習 | 英文法 | コミュニケーション | 懇親会 | 英語 | 教師教育 | シュタイナー | 不登校 | リコーダー | 技術 | ノート指導 | 化学 | アンガー | イエナプラン | 和楽器 | 認定試験 | 鈴木優太 | 東京書籍
