開催日時 | 10:00 |
会費 | 10,000円(税込)円 |
場所 | 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 ウィリング横浜 |
主催 | 神奈川LD協会 |
神奈川LD協会 夏のセミナー2014
メインテーマ
上を向いて笑おう 顔を上げて学ぼう
-発達障害のある子どもたちと特別支援教育・保育-
ごあいさつ
LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、自閉症スペクトラム障害(広汎性発達障害[高機能自閉症・アスペルガー症候群])などの発達障害をはじめ、さまざまな課題をかかえる子どもたちの理解と支援について学びます。
この夏は、「上を向いて笑おう 顔を上げて学ぼう」をテーマに、発達障害のある子どものこころへの丁寧なかかわりと、子どもの学びを面白まじめに支えることについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。そして、秋からの新学期に向けて、ワクワク・ドキドキするはじめの一歩になることを願っています。
神奈川LD協会の研修会は、今までも、そしてこれからも、“楽しくなければ、学べない。楽しくなければ、育たない。”にこだわった、じっくりと学ぶ研修プログラムです。この夏も、北は北海道、南は小笠原・九州・沖縄など国内はもとより、海外の日本人学校や現地補習校など多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
8月8日(金) セミナーコード301 / 研修室121-123(12階)
はじめてみよう応用行動分析-行動の理解と具体的な支援のいとぐち-
10:00-11:15 レッスン1 ビデオを見ながら行動の捉え方と行動の原理について学ぼう
11:30-12:45 レッスン2 日常生活に適応してみよう
13:45-15:00 レッスン3 行動問題を例に問題解決に役立ててみよう
15:15-16:30 レッスン4 応用行動分析のエッセンスを振り返ろう
Invited Speaker 渡部匡隆先生(横浜国立大学教育人間学部特別支援教育講座 教授)
渡部先生からのメッセージ
応用行動分析(ABA)にもとづく実践が、教育や福祉の分野だけでなく、毎日の生活の中にも広がってきています。例えば、買い物のポイント制は、応用行動分析のトークン・エコノミー法を活用した代表的な事例です。ところが、応用行動分析の基本的な考え方を学んだり、問題への取り組み方を学んだりする機会は案外少なく、解決しなければならない問題になるほど取り組み方が見えにくくなったり、自己流のためなかなか解決に至りにくくなったりすることが生じてしまいます。そこで、このセミナーでは、応用行動分析の基本的な考え方や問題解決への取り組み方を学ぶことをねらいとしています。そして、応用行動分析の考え方や取り組み方を応用して、教室や職場の実践的な問題を解決していく力を身につけていくことができればと考えています。
そのため、セミナーの前半では、応用行動分析の基本的な考え方と日常生活における人間の行動を応用行動分析の枠組みから理解する方法を学び、後半では、教室で気になる行動のある生徒を例に、行動の理解と必要な対応についてビデオを用いながら学んでいきたいと思います。
お忙しい毎日のことと思いますが、皆さんのご参加を心からお待ちしております。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
6/14 | Canva Educators Community神奈川【CEC神奈川】#6ミートアップ |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/2 | グループで学ぶ 人間関係とコミュニケーション講座(第4回) |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
