▼ 対象
小学校、中学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動、心の教育その他
▼ 会場
東京・飯田橋 暁星小学校
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-1-13
℡:03‐3261‐1510/fax:03‐3261‐1550
▼ 主な内容
●講演
●実践報告
・カンボジアの話を聞いて「今僕に出来ることは何だろう」(仮)
●グループディスカッション
▼ 講師・講演
(講演)新学習指導要領の理念と生きる力を育てる教育(仮)、道徳教育の要としての道徳の時間の改善・充実(仮)華麗なる飛行機野郎88歳現役パイロットの大空人生に学ぶ「人を育てる」ということ(仮)、心の教育における"日常的な指導"の展開と方法(仮)梶田叡一氏(IPU環太平洋大学学長)、永田繁雄氏(東京学芸大学教授)、高橋 淳氏(日本飛行機連盟名誉会長)、車谷俊明氏(心の教育実践交流研究会代表)
▼ お問い合わせ先
心の教育実践交流研究会〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台7-12-4-303Tel: 043-253-0063Fax: 043-253-0063E-Mail: sjndx183@yahoo.co.jp
▼ 備考
会場:暁星小学校
・受付開始時間 午前8時30分
○参加費 8,000円(学生5,000円)
1日目のみ参加 6,000円
懇親会費 4,000円(1日目・定員30名程度)は事前振込み。
※講師の先生方を囲んで楽しくお話ができる機会ですので、奮ってお申し込みください。定員がありますが人数に空きがある場合は当日も参加を受け付けます。お問い合わせは下記メール、または電話でお願いします。
・申込み締め切り
平成22年8月2日(月)
●参加会費・懇親会費の振込先
振込先// みずほ銀行稲毛支店
(番号)普4029216 「心の教育実践交流研究会」
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
心の教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
