ログインしてください。

終了

博学連携教員研修ワークショップ2014 in みんぱく「学校と博物館でつくる 国際理解教育―センセイもつくる・あそぶ・たのしむ―」

国立民族学博物館を活用した国際理解教育の実践事例の紹介やワークショップを通して、国際理解教育における博学連携の意義や可能性について考えます。

日時:2014年8月5日(火)10:20~17:00(受付10:00~)
場所:国立民族学博物館 講堂およびセミナー室(2階)、本館展示場内
一般公開(参加無料/要事前申込[当日参加可])
共催:日本国際理解教育学会

プログラム

※ 本プログラムは都合により変更となることがあります。

10:00~ 受付
<第1部> 講演とミュージアムツアー(司会:国立民族学博物館 上羽陽子)

時間 内容
10:20~10:30 開会挨拶(国立民族学博物館長 須藤健一/日本国際理解教育学会会長・同志社女子大学 藤原孝章)
10:30~11:00 基調講演
「文化人類学と学校現場をつなぐ-みんぱくの教育活動をふ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート