終了

hyper-QU 研修会 ~hyper-QUの結果を今後の学級づくりに生かすために~(7月23日)

開催日時 18:00
定員40名
会費2000円
場所 愛知県名古屋市中区大井町7番25号 名古屋市女性会館
主催(株)名教書

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

【hyper-QUを活用した学級集団の発達段階捉え方・対応策ワークショップ】
自分の学級がどのような状態なのかを知り、明日からの学級づくりに生かすことができます。
内容
4群の分布状態と意欲の分布、ソーシャルスキルの配慮とかかわりの状態を見て、学級集団の発達段階を捉えます。①混沌・緊張期 ②小集団成立期 ③中集団成立期 ④自治的集団成立期 各段階における対応策を検討します。
講師プロフィール
杉村秀充先生(名城大学講師、学級経営スーパーバイザー)
小学校、中学校、高校を中心にQUや学力・知能などさまざまな研修会・講演の講師をされています。QUのほかに、構成的グループエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング、特別活動、学級経営、SMILE(愛と勇気づけの親子関係セミナー)、アドラー心理学をご専門とされています。

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.8〕
7/21AIと共存する社会に向けて 教育現場で使える探求コンテンツ <未来の学び✖️キャリア教育✖️探究学習>
7/27「中高ギャップ」の実態とギャップを埋める実践例 -高校英語授業における「中高ギャップ」への処方箋- Sherpaセミナー #64 開催:2025年7月27日(日)
8/10DV被害者対応スキルアップ研修会★――被害者ファーストの支援を探求する.
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―

QUのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート