開催日時 | |
場所 | 神奈川県 |
主催 | 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加8月11日(月) セミナーコード304 / 研修室121−123(12階)
虐待臨床を通した子どものこころの理解 -学校がこころの支えとなるために-
10:00-11:15 講義1 子ども虐待の基礎知識
11:30-12:45 講義2 子ども虐待と発達障害
13:45-15:00 講義3 機関連携と性的虐待
15:15-16:30 講義4 子どもと保護者への対応
Invited Speaker 玉井邦夫先生(大正大学人間学部臨床心理学科 教授)
玉井先生からのメッセージ
子ども虐待は増加の一途をたどっていて、学校現場にもその対応は待ったなしの課題として突きつけられています。しかし、現実の問題として、今、学校として何を見て、何を考えていけばいいのかということに困惑している先生方も多いと思われます。
私は、これまでに5つの市区町村の虐待防止スーパーバイザーとして、学校...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
NIE | キャリア | 家庭科 | 学級開き | プレゼンテーション | 道徳教育 | アクティブラーニング | 鈴木優太 | 谷和樹 | 高校入試 | アイスブレイク | 通常学級 | 小野隆行 | 話し方 | アドラー | ASD | 春休み | 鹿毛雅治 | インクルーシブ教育 | 苫野一徳 | 学習意欲 | ユニバーサルデザイン | 東京書籍 | 体育 | 佐藤幸司 | 青山新吾 | 英会話 | 修学旅行 | 学級づくり | 堀川真理 | タブレット | 石坂陽 | 本間正人 | 模擬授業 | 自閉症 | 教材開発 | 前田康裕 | Teach For Japan | 心理カウンセラー | CLIL
