ログインしてください。

終了

虐待臨床を通した子どものこころの理解 -学校がこころの支えとなるために-

開催日時
場所 神奈川県 
主催神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)

8月11日(月) セミナーコード304 / 研修室121−123(12階)

虐待臨床を通した子どものこころの理解 -学校がこころの支えとなるために-

10:00-11:15 講義1 子ども虐待の基礎知識
11:30-12:45 講義2 子ども虐待と発達障害
13:45-15:00 講義3 機関連携と性的虐待
15:15-16:30 講義4 子どもと保護者への対応

Invited Speaker 玉井邦夫先生(大正大学人間学部臨床心理学科 教授)

玉井先生からのメッセージ

 子ども虐待は増加の一途をたどっていて、学校現場にもその対応は待ったなしの課題として突きつけられています。しかし、現実の問題として、今、学校として何を見て、何を考えていけばいいのかということに困惑している先生方も多いと思われます。

 私は、これまでに5つの市区町村の虐待防止スーパーバイザーとして、学校...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7商標登録済|公式認定6月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
5/31【5/31名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
8/1発達協会セミナー【S4 「行動の問題」の見方と対応の実際】
7/20【7/20札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/6【週末にお家で受講】視覚発達1 学びの土台となる視機能~眼球運動・両眼視の発達と学習~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート