開催日時 | 13:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 愛媛県松山市築山町12-33 松山市青少年センター |
主催 | 愛媛大学教育学部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加愛媛大学 教育学部 特別支援教育講座では、
2014年8月18日(月)・9月6日(土)・7日(日)まで,
公開講座・ワークショップとして「TREASuRE(トレジャー)カンファレンス」を開催します。
本学部では、文部科学省からの受託事業として
「平成26年度 発達障害の可能性のある児童生徒に対する早期支援・教職員の専門性向上事業
(発達障害に関する教職員育成プログラム開発事業)」を実施しています。
今回のイベントは,その一環として,
生活や教育において配慮が必要な子どもとのその周囲の人に,
タブレット端末等(ICT)を活用した全国の取組みや,
健康問題への対応,地域のネットワーク等について
有益な情報を提要することを目的に企画しました。
イベントでは,ICT活用に関する公開講座、
障害当事者参加(エンパワーメント)に関するワークショップ、
健康問...
イベントを探す
愛媛県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
3/29 | 一般財団法人語学教育研究所授業づくりワークショップ14(小学校)新学期、最初の授業で大切にしたいこと |
10/23 | 「わたしが先生でいる理由」〜想いを言葉にし、つながる3回〜 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保護者 | 保健室コーチング | 学力向上 | ユニバーサルデザイン | メンタルヘルス | 無料 | 現代文 | 石坂陽 | 授業研 | クラス運営 | 組体操 | 知の理論 | 心理カウンセラー | 学級経営 | プレゼンテーション | 自閉症 | 公民 | 苫野一徳 | 世界史 | 川上康則 | 学校心理士 | インクルーシブ教育 | 演劇 | リコーダー | コミュニティ | パワーポイント | 思春期 | 学習意欲 | 絵画 | 教材作り | TOSS | 向山型 | 青山新吾 | QU | 合唱 | アクティブラーニング | 通常学級 | 心理教育 | 学習評価 | ワーキングメモリ
