終了

立命館大学バイオメディカルデバイス研究センターシンポジウム

開催日時
場所 滋賀県 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス ローム記念館5F大会議室

■イベント概要
2011年に「立命館大学総合科学技術研究機構・バイオメディカルデバイス研究センター」を設立し、「医療」と「ものづくり工学」、「バイオ」とが融合した研究拠点の形成に組織的に取り組んでおります。
この度、本研究センターで取り組む医療・工学連携研究分野のシンポジウムを開催し、先端医療機器研究開発の現状や、国の医療機器製品管理・法規制などについてホットな話題を提供いたします。

日 時:2014年9月17日(水) 14:00~17:10(17:30-懇親会)
内 容:
14:00 開会挨拶
立命館グローバル・イノベーション研究機構 シニアアドバイザー飯田健夫氏
14:05 基調講演
「医療機器とDDSの融合によるメディカルイノベーション」
国立大学法人長崎大学大学院医歯薬総合研究科医療科学専攻
展開医療薬学講座医薬品情報学分野教授川上茂氏
15:05 特別講演
「医療(診断)機器に対する国の指針・考え(仮題) 」
厚生労働省医療機器・再生医療等製品審査管理室室長補佐
安川孝志氏
16:10 R-GIRO「ものづくり科学技術で興す医療・健康イノベーション研究拠点」活動報告
立命館大学バイオメディカルデバイス研究センター長小西聡氏
16:30 R-GIRO若手研究者シーズ発表
3名の研究シーズをご紹介します(1シーズ発表10分)
17:00 閉会挨拶
立命館大学バイオメディカルデバイス研究センター副センター長
藤田卓也氏
17:30 名刺交換・交流会※有料1,500円
18:30 終了

■備考
参加費:無料(懇親会 有料1500円)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート