ログインしてください。

終了

第149 回 国治研セミナー ワーキングメモリーの基礎から実践 ~教育・心理・医学の観点から~ - 2014年10月12日

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

【対象】
小学校、中学校、その他

【教科・領域、テーマ等】
特別支援、その他

【主な内容】

10/12
○五十嵐 一枝 先生(白百合女子大学文学部児童文化学科 教授)
 「発達障害児におけるワーキングメモリ」
○宮尾 益知 先生(どんぐり発達クリニック 院長)
 「ワーキングメモリーと臨床医学」
○トレーシー アロウェイ先生(ノースフロリダ大学心理学 教授)
 「ワーキングメモリとは?その必要性」

10/13
○ロス アロウェイ先生(メモサイン社 CEO) 
 「ワーキングメモリと毎日の習慣」
○トレーシー アロウェイ先生 
 「ワーキングメモリのハウツー」
○シンポジウム 質疑応答 講師 全員

【講師・講演】
【お問い合わせ先】
国際治療教育研究所
〒105-0004  東京都港区新橋6-13-12 木澤ビル4F 
Tel: 03-6459-0670
Fax: 03-3436-5808
E-Mail: semi@iiet.co.jp
ホームページ: http://www.iiet.co.jp/

【備考】
10/12 受付 9:30~ あいさつ 9:55~
10/13 開場 9:00~ セミナー 9:30~
参加費:23,000円/2日間 ※2 名様以上でのお申込みは、22,000 円/2日間
要申込(FAX、HP) 

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

ワーキングメモリのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート