終了

【ユダヤ人の国際移動システム:1880〜2013】

開催日時
場所 京都府 同志社大学今出川校地 クラーク記念館 2階チャペル

■イベント概要
 CISMORでは、9月21日に公開講演会を開催いたします。

 ヘブライ大学のUzi Rebhun教授をお迎えし、19-21世紀の世界におけるユダヤ人の移動―日本・極東との関係をテーマとし、「ユダヤ人の国際移動システム:1880〜2013」について講演いただきます。

【講師】
Prof. Uzi Rebhun
ヘブライ大学、現代ユダヤ史学(ディアスポラ学)教授
*英語講演、逐次通訳あり

【講演概要】
 ユダヤ人ほど移動する民はいない。これは、ユダヤ人を彼らの出自国から、世界中の様々な目的地(イスラエル国家の建国以降も依然として彼らを惹きつけているのだが)へと追い立てる社会・経済的要因を反映している。また、現代における移住の規模や方向性、受け入れ社会でのユダヤ移住者の順応性についても論じる。

【講演概要】
 ユダヤ人ほど移動する民はいない。...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(愛知)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(埼玉)
12/14プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント
12/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】2025年12月27日(土) 07:00〜2026年1月4日(日) 23:59キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
12/27Harvest Final Session

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート