| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 京都産業大学 神山天文台 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
京都産業大学 天文学講座では、学内外の研究者による天文学における最前線について講演を実施いたします。
また、講演終了後に、講師である研究者、天文台スタッフと講座の参加者が交流できる「アストロノミー・カフェ」を開設し、お茶を飲みながら気軽にお話でき、天文学に親しんでいただける場にしていきたいと考えております。
日時:平成26年10月18日(土)14:30~16:00 (受付14:00~)
※講座終了後にはアストロノミー・カフェを開催致します。(16:00~17:30)
内容:
太陽系の惑星と聞いて皆さんが頭に思い浮かべるイメージは、人間の目に見える光(可視光)で見た天体写真ではないでしょうか。
実は、可視光以外にも、紫外線、赤外線や電波といった様々な光を使って惑星を観測すると、望遠鏡を目でのぞくだけではわからなかった惑星のすがたが見えてきます。これは惑星を照らしている太陽光の強さや、惑星をとりまく大気が光をどれくらい通すのかが、光の種類によって変化するためです。
さらにそれらの光をたくさんの色に分けるような分光観測を行うと、惑星上に分布する物質の情報なども分かってきます。
今回の講演では、世界各地の様々な望遠鏡を通して得られた太陽系惑星の最新のすがたをご紹介します。
■備考
申込:不要。当日、直接神山天文台へお越し下さい。
参加費:無料(入館料も不要)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
群読 | ディベート | ADD | 教育実習 | 菊池省三 | 初任 | 夏休み | 部活 | カウンセリング | 読み聞かせ | 心理カウンセラー | 土作彰 | 教材 | 和楽器 | 国際教育 | Teach For Japan | 初等教育 | 国際バカロレア | イエナプラン | かるた | 春休み | メンタルヘルス | 井上好文 | クラス会議 | 算数 | 心の教育 | フィンランド | マット運動 | 文部科学省 | インクルーシブ教育 | 学校心理士 | 学級づくり | LEGO | 体育 | 絵本 | 家庭学習 | 思考ツール | 明日の教室 | 授業づくり | カリキュラム
