終了

NPO設立1周年記念講演 発達凸凹を活かす教育

NPO設立1周年記念講演 発達凸凹を活かす教育
〜通常学級における特別支援教育が始まって7年、現状とこれから〜

日本では通常学級における特別支援教育が始まって7年になります。2006年に国連本会議で採択さ れた障害者権利条約には「合理的配慮」について触れられています。中央教育審議会でも、今後、インク ルーシブ教育を推進していくうえで「合理的配慮」についてどう考えたらいいのか検討しました。

それらを踏まえ「合理的配慮」とは何か、それを教育現場に落とし込んでいくには、どのように考えたらいいのか等「現状とこれから、具体的支援方法」についてお伝えします。

会員1000円 非会員4000円

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

通常学級のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート