開催日時 | |
定員 | 70(先着順)名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 千葉県浦安市入船1-4-1 ショッパーズプラザ新浦安4階 浦安市民プラザWave101 |
主催 | こんな学校にしたい会 イエナプラン教育協会千葉支部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加10月25日(土) 18:15~20:45(18時開場)
浦安市民プラザWave101 中ホールにて
「徹底対談!未来の教育への提言」と題してリヒテルズ直子✖️苫野一徳トークイベントを開催します。
リヒテルズさんは96年よりオランダ在住。オランダの教育・社会事情を発信し続け、日本でも講演・執筆活動を展開中です。著書「オランダの教育」「オランダの個別教育はなぜ成功したのか」(いずれも平凡社)、「愛を持って見守る子育て」(カンゼン)、「祖国よ、安心と幸せの国となれ」(ほんの木)、訳書「学習する学校」(ピーター・センゲ他著英治出版)他多数。
苫野さんは熊本大学教育学部講師。専攻は哲学・教育学。多様で異質な人たちが、どうすれば互いに了解し承認し合うことができるかを探究しています。新刊『自由はいかに可能かー社会構想のための哲学』(NHKブックス)。『教育の力』(講談社現代新書)『勉強するのは何のため?』『どのような教育が「よい」教育か』など。
初顔合わせの対談の進行役は、お二人をよく知る教育コンサルタントで柏市議の山下洋輔さんにお願いします。
オランダと日本の違いは?「教育の自由」とは?多様性を大事にするとはどういうことか?等々、
興味深い対話になると思います。
浦安の「こんな学校にしたい会」と「日本イエナプラン教育協会千葉支部」共催。
どうぞお気軽にご参加ください。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/2 | 第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉 |
8/4 | 【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4)【千葉市稲毛区】 |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
苫野一徳のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
