ログインしてください。
【テーマ】
「新しい時代の授業づくり」
【学校区分】
小学校 中学校 高校
【教科】
理科
英語
日時:2015年2月15日(日)13:30-16:00
参加費無料
●FAXでのお申し込み先 027-352-1311
●メールでのお申し込み先 uhw-ningen@takasaki-u.ac.jp
*件名には「公開講座申込」とご入力いただき、本文にお名前、ご住所、参加希望講座をお書きください。
案内HP;
【講座1】
「必ずうまくいく理科の観察・実験:理科で言語力をどう鍛えるか」
講師:佐々木昭弘氏(筑波大学附属小学校)
理科授業で意味ある「問題解決的な学習」を成立させるためには、観察・実験における実践的な指導力が教師に要求されます。また、言語活動を通して、科学的な思考力を育成することが重要です。観察・実験の演習や模擬授業を通して、これらの課題をどう解決していけばよいかを考えます。最後に、佐々木先生を囲んで意見交換会をおこないます。
【講座2】
「CLILの理論と実際」
講師:池田真氏(上智大学)
CLIL(Content and Language Integrated Learning:内容言語統合型学習)の理論と実践について、模擬授業形式で学びます。文科省によって、小学校英語の教科化、中学校授業を英語でおこなう等の方針が出されたことを受けて、小・中学校における英語による授業のあり方を、英語による教科教育CLILの専門家である池田先生と議論し、意見交換をおこないます。
当日は、高崎駅東口より13:00発大学行きの無料バスが運行されます(所要時間20分)。8号館で下車ください。帰りは、8号館より16:15発高崎駅東口の無料バスが運行されます。
URL:http://www.takasaki-u.ac.jp/n_top/13851/
【問い合わせ先】
高崎健康福祉大学
岡本拡子
〒370-0033 群馬県高崎市中大類町58-2
TEL:027-352-5558
FAX:027-352-1311
E-Mail:uhw-ningen@takasaki-u.ac.jp
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
6/28 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場 |
6/28 | 特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟 |
6/28 | In長野 WISC-Ⅴことはじめ -ここからはじめるWISC-Ⅴ理解- |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
7/20 | 日本児童英語教育学会(JASTEC) 2025 年度第 1 回研究大会 兼 関西支部研究大会 |
8/1 | GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】 |
8/24 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座10【オンライン】 音読活動をどう展開していくのか |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
