開催日時 | 13:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 3000円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 新潟県新潟市中央区鐘木185番地18 新潟テルサ 中会議室 |
主催 | NPO法人「授業づくりネットワーク」 、「こそだて」と「きょういく」を考える研修会“Edu-Chat” 共催 |
「教師」というのは、不思議な職業です。
「教師」であるということで、より品行方正であることが求められます。
「教師」であるということで、より間違いのない判断が求められます。
「教師」であるということで、私事を排した生き方を求められることがあります。
……でも、私たちは「教師」であると同時に「自分」なのです。
「教師」として、子どもたちのために全力を尽くしたい。
でも、「自分」の全てを仕事に捧げることなんて、当然できない。
「自分」の暮らし、家族、趣味、夢、etc……だって、もちろん大切にしたい。
……では、どう生きることが、「教師」としてBetterなのでしょう?
今回のセミナーでは《「教師」として、生きる。》をテーマに、
豊かに、自分らしく「教師」として生きることを考えたいと思います。
日 時 : 平成2...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
11/2 | 【無料研修会】市販教材をうまく活用しよう!「読み書き支援教材の必要性と具体的な支援法」<できるびより発達支援研修会> |
10/25 | 核融合科学研究所オープンキャンパス(一般公開)2025 |
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
