| 開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 32,400円(資格認定料含む)円 |
| 場所 | 岩手県いわて県民情報交流センター アイーナ 815号室 |
| 主催 | アンガーマネジメントいわて 高橋昭三 |
平成28年11月8日(日)午後1時~5時(4時間)資格取得講座
アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座学習内容
ホームページ参照下さい。http://www13.plala.or.jp/ikari/entrance.html
(アンガーマネジメントいわて)
1. 入門講座の全ての内容をカバーし、さらに理解を深めるワークです。
アンガーマネジメントとは? アンガーマネジメントの3つの暗号
怒りの感情って何? 怒ってはダメなのか?
問題となる4つの怒り 怒りは第二次感情
カッとなったときに待つテクニック 私たちを怒らせるものの正体
許容度を上げる境界線ワーク 怒りの性質 etc.
2. 子供のための13コのアンガーマネジメントワーク
どのワーク(ゲーム)も楽しく遊びながらイライラ、怒りの感情のコントロール、問題解決の方法等を学べるようになっています。
例)①感情カード②おこりんぼオクトパス③怒るとからだはどうなる?
3 学級で子ども達にアンガーマネジメントをレクチャーしてみたい
自分の感情と子どもの怒りの感情に上手に向き合う方法を知りたい
子供への感情教育の伝道者になりたい
4 最少催行人数:2名
5 認定後は、アンガーマネジメントキッズインストラクターとして,ワークブックを使い子供たちに感情教育としてのアンガーマネジメントが教えられるようになります。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/1 | 「第5回医教連携セミナー岩手」 |
| 2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
| 11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
| 11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/28 | 第44回ベルテール教育セミナー「発達が気になる子どもに対する保護者・支援者の感情コントロール法」 |
アンガーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
