開催日時 | 09:50 〜 09:50 |
定員 | 200名 |
会費 | 会員4000、非会員4500、学生2500円 |
懇親会の定員 | 50名 |
懇親会の会費 | 5,000円 |
場所 | 秋田県秋田市保戸野原の町13-1 秋田大学教育文化学部附属小学校 |
〈大会テーマ〉言語技術が見える授業づくり
○第1部 提案授業
10:00~10:25
公開授業1 記者になって,質問をしよう(自作小6教材)
指導者 田邉 泰(青山学院大学)
10:30~10:55
公開授業2 「学校ですきな場所」を4段落構成でまとめる(自作小4教材)
指導者 岩下 修(元立命館小学校)
11:05~11:30
公開授業3 eラーニング教材による「鑑賞・批評」指導
~『君は「最後の晩餐」を知っているか』(光村図書中2教材)~
指導者 冨樫忠浩(栗山町立栗山小学校)
11:35~12:00
公開授業4 書き足し・書き替え物語で読み深めよう
~『ぼくのブック・ウーマン』(光村図書小6教材)~
指導者 京野真樹(秋田大学教育文化学部附属小学校)
○第2部 提案授業の検討
13:30~14:20
検討1 「話すこと・聞くこと」
指定討論者・司会 渥美清孝(弟子屈町立弟子屈小学校)
提案者 田邉 泰(青山学院大学)
指定討論者 西山悦子(東京都台東区立田原小学校)
中村麻里那(茨城大学教育学部附属中学校)
長谷川祥子(青山学院大学)
野口芳宏(植草学園大学名誉教授)
14:25~15:15
検討2 「書くこと(作文)」
指定討論者・司会 髙木輝夫(ひたちなか市立枝川小学校)
提案者 岩下 修(元立命館小学校)
指定討論者 塚田直樹(太田市立藪塚本町小学校)
瀧沢葉子(上尾市立大石北小学校)
山中伸之(小山市立大谷北小学校)
國府田祐子(淑徳大学)
15:25~16:15
検討3 「読むこと」(説明的文章)
指定討論者・司会 今井 東(育英短期大学)
提案者 冨樫忠浩(栗山町立栗山小学校)
指定討論者 小川智勢子(環太平洋大学)
開田晃央(水戸教育事務所学校教育課)
渡辺真由美(越谷市立武蔵野中学校)
柳谷直明(北海道教育大学・附属札幌中学校)
16:20~17:10
検討4 「読むこと」(文学的文章)
指定討論者・司会 佐藤洋一(岡崎女子大学)
提案者 京野真樹(秋田大学教育文化学部附属小学校)
指定討論者 安 曉彦(茨城大学教育学部附属中学校)
照井孝司(せせらぎ国語教室)
篠原京子(東京未来大学)
中村孝一(常葉大学)
イベントを探す
秋田県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/23 | 【秋田限定】授業ってこんなに面白いんだ!楽しい授業を体験してみませんか? |
5/10 | 【秋田限定】どの子も大切にされなければならない。一人の例外もなく |
4/13 | 【秋田限定】こんな困った?!先輩先生はどう対応しているの? |
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
