未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

開催日時 09:00 17:00
定員500名
会費0円
場所 東京都新宿区下落合1-7-7 東京富士大学
未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

ミラコンEX 2025テーマ:生成AIの教育利用- 未来へ学びをつなぐ、AI活用の今とこれから -
 2025年以降に学校教育を受けるAI世代へ向けた学びの教育環境(プラットフォーム)や学習・教育コンテンツはどうあるべきでしょうか? DX環境の整備とともに考えたい学習コンテンツを通したこれからの学びについて皆さんと考えるイベントです。“EX”に、Experience(経験・体感)、 Exploration(探究)、Expectation(予期・期待)、Expansion(展開)、Excellence(卓越) etc. の思いを込めました。
 「未来の学習コンテンツ」を本イベントで体験し、AI 時代における教育の今を一緒に考えてみましょう。
日程:2025年 8月4日(月)9:00 ~17:00
会場:東京富士大学5号館
参加費:無料、参加形式:対面(一部プログラムを後日アーカイブ配信予定)
◆基調講演:AI技術を活用した、新しい“食体験”の創造(案) 宮下芳明(明治大学)
◆基調講演:生成AIとの対話と生徒同士の対話が共存する深い学び 益川弘如(青山学院大学)
◆シンポジウム:生成AIを活用する教育現場 
登壇者:加藤直樹(東京学芸大学教授)、渡邉光輝(お茶の水女子大学附属中学校教諭)、笠原諭(西武台文理高等学校教諭)
◆セミナー:生成AIを授業で導入する試み
・生成AIと教育DXによる公教育の持続可能な教育環境の創出を目指して 大浜美樹(船橋市立飯山満中学校教諭)
・生成AI時代を迎える学校~学校がこれから始めるべき段階的アプローチ~ 辻 史朗(スクールエージェント株式会社) その他
参加申込:https://miracon2025-8.peatix.com/view (アーカイブ配信ご希望の皆様もこちらからお申し込み下さい)

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート