ログインしてください。

第73回演劇教育夏期大学

開催日時 10:00 16:30
定員100名
会費3000円
場所 東京都目黒区碑文谷4-17-16 トキワ松学園小学校
第73回演劇教育夏期大学

参加費: 2日間3000円(参加特典 機関誌「児童劇作」プレゼント)
申し込み〆切:8月1日(金)
第1分科会 脚本をつくる
子どもが活躍する劇の脚本作りを一緒にしてみませんか。すでにアイデアがある人、書いてみたいけど、どこから手をつけてよいか分からない人、皆さんのニーズに合わせ、マンツーマンでレクチャーいたします。
第2分科会 劇をつくる
個がいきる学校劇を目指しています。声を出したり、身体を動かしたりしながら、段階を踏みつつ、皆で劇をつくっていきましょう。劇の指導方法にお悩みの方にも、親切丁寧にアドバイスいたします。
第3分科会 関係をつくる
学級開きから学期末まで、演劇的手法を活かした集団作り、仲間作りについて一緒に考えながら体験してみませんか。テーマは「一人ひとりが自分らしく居られる関係」です。
【お問い合わせ】「日本児童劇作の会」事務局 gekisakuof...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うA講座:子どもたちの心の扉をノックする 演劇的手法の実践講座〈講師:大澗弘幸〉
9/21【指導者養成セミナー2025】子どもが生きる劇づくり~実践例を通して、その意義を考える~★講師:福島 康夫
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う::特別企画『演劇と教育』分科会
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)

演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート