開催日時 | 10:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 埼玉県狭山市 狭山市民会館 |
主催 | TOSS小江戸川越・狭山教育サークル・サークルつばさ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第1講座 安定した学級の秘密は最初の三日間にあった!
10:00~10:15
子どもと顔を合わせる前に絶対にやっておくべきことは次の3つです。
①子ども全員の名前を出会いの前日までに覚えておくこと。
②クラスの係・当番などのしくみをノートに書いておくこと。
③授業のルールについてノートに書いておくこと。
これらをなぜ最初の三日間ですべきなのかを徹底解説します。
第2講座 子ども全員の名前を出会いの前日までに覚えておくこと
10:15~10:30
名前を覚えることは、「子どもの心を掴む取っ手」と言われています。
1年間、安定した学級経営をしている先生方の多くが、初日から子供たち全員の名前を呼んでいます。
では、春休みにどのように名前を覚えていくのか。子供たちの名前を覚える方法を一挙公開。
また、成功する学級経営に不可欠な名前の呼び方についても解説します。...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
7/27 | 夏の学級経営セッションin大阪 |
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
7/20 | 河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
