終了

新型学級崩壊対策会場(教え方セミナー大阪実行委員会)

開催日時 10:30
定員150名
会費1000(学生500)円
懇親会の定員40名
懇親会の会費3000円
場所 大阪府西区民センター 地下鉄西長堀駅下車

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

これまで、「学級崩壊」は、経験の少ない教師の力量不足で起こる場合が多いと言われてきました。
しかし、現在は、経験を積んだ教師、力のある教師でもなかなか学級を統率できない現状があります。

〇特別支援を必要とする子どもが多数いる。
○ 就学前の段階の躾ができておらず、席に座っていられない子が多数いる。

など様々な原因が絡まり合って「新型学級崩壊」が起こると考えられます。
その対策として、教師が知識を持ち様々な問題に正しく対応できること、諦めず、日々対応し続けることが大切です。

是非、ご参加ください。
講師一同、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

-------------------------------------------------------------------------------------

1.日時 2015年4月25日(土)10時30分~12時30分
                  (受付10時10分~)
2.場所 西区民センター
     (午後から、同会場で「特別支援教育会場」があります。)
3.講座内容(予定)

1 実戦報告~凄まじい荒れに私は1年間こう立ち向かった~
「授業中のエスケープが学年で20名」「廊下にほうきを置けない」・・・新型学級崩壊を超える
新型「学年」崩壊、新型「学校」崩壊の現場で、若手教員がどのように1年間立ち向かったか、
体験と対策を紹介します。

2 奥清二郎氏が示す新型学級崩壊を防ぐ指針    
奥氏は毎年、前年度に荒れてしまったり、学校で一番大変だと言われたりする学年をもって、立て
直し続けています。新型学級崩壊は、場当たり的な指導では絶対に防げません。入念な計画・準備や心構えが必要です。新型学級崩壊を防ぐための指針を奥氏の語りを通して学ぶと、体と心に力が
みなぎってきます。明日から子どもたちの前に立つエネルギーを充電できます。

3 サークル・トークライン・TOSS保険の紹介
「サークルに行くのはちょっと・・・」「トークラインって何?他の教育雑誌と何が違うの?」「保険はもう別のに入っています」と思われていませんか?安心・安全・安価の3Aで、新型学級崩壊に備える3種の神器を紹介します。

4 史上初!新型学級崩壊を想定した崩壊学級子役(複数)つき模擬授業 
 新型学級崩壊の学級には、特別支援を要する子どもや、やんちゃや、授業妨害をする子どもが複数います。会場の舞台上に机・椅子を置いて、奥氏を筆頭に講師陣一同が各々、新型学級崩壊を想定した子役を演じます。男女3名の授業者が、5分ずつの模擬授業をします。「今の対応は使えるな」「自分だったらこうするな」とご自身の教室と重ねながらご覧ください。
さらに、神谷氏による模擬授業のコメント・介入があります。授業行為のどこが良かったのか、良くなかったのかを具体的に学べます。新型学級崩壊の荒波にのみ込まれないポイントを知れます。

5 新型学級崩壊への備え
① 学級担任編 ~授業や校務分掌の準備の仕方と、授業力をつける方法~
「授業の準備って実際、いつ・どうやって・どんなふうにするの?」と思われたことはありません
か?授業や校務分掌の入念な準備をまとめた備忘録などをお見せしながら、新型学級崩壊への万全の備えを紹介します。

② 特別支援教育編~「誰に」「いつ」「どこで」「何を」で学び、「どう」活かすのか~
特別支援教育の知識や、発達障がいの子どもへの授業力・対応力を身につけることの大切さは常識になりつつあります。そこでより重要になることは、「誰に」学ぶかです。最先端で、的確で具体的
 なことを学ぶ場所や、学んだことを実践に教室でどう活かすのかをご紹介します。

③ 学年主任編~子どものパワーをうまく使うイベントや行事の仕組み方~
子どもの荒れのパワーを抑え込もうとしても、逆に爆発させてしまった経験はありませんか?子ど
ものパワーを上手く利用して楽しく、学級だけでなく学年の団結力を強めるイベントや行事の仕組み方を具体的に紹介します。子どもが荒れる暇もパワーもなくなります。

④ 担外編~学級担任と担外の違いはここにある!担外の子ども対応の勘所~
担任でないけど算数や音楽や理科などの授業をする先生方、特別支援教育担当で様々な学級に入って子どもたちと接する機会がある先生方に必見です!ベテラン教務主任が、担外ならではの授
業の組み立て方、子どもへの対応の仕方を具体的にお伝えします。

⑤ 心の保ち方編~教師自身の怒りの気持ちの上手な付き合い方~
子どもへのイライラ対処法を、アンガ-マネジメント(怒りの管理)の視点から紹介します。

⑥ 神谷祐子氏が新型学級崩壊を防ぐ学級・学年・学校作りを語る
神谷氏は、年度当初、大変な学級を任されても、最後には、お行儀のいい、あったかい、勉強をよくする学級に変えてしまいます。それは、神谷氏の毎日コツコツと繰り返される方策があってのことなのです。神谷氏が普段から心がけていること、ポイントとしている指導などを、学年づくり・学校づくりの観点も交えて、実際に立て直した経験からお伝え致します。

後援:
大阪府教育委員会/吹田市教育委員会/豊中市教育委員会/枚方市教育委員会/池田市教育委員会/摂津市教育委員会/交野市教育委員会/大阪市教育委員会/高槻市教育委員会

資料代:
一般 1000円
学生 500円

※下記HPから、他会場の申し込みも一括で行えます。

教え方セミナーHPもご覧下さい!
http://oshiekata-mio.jimdo.com/

申し込みフォームから
お申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c20e355c343254

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

学級崩壊のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート