| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 元・崇仁小学校 和室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
京都市立芸術大学芸術資源研究センターでは,アーカイブに関連する分野の専門家を招いて研究会を開催しています。
第8回は,作家の笠原恵実子さんをお迎えいたします。
<概要>
第8回アーカイブ研究会/still moving関連イベント「Trans-it プログラム」part3
『唯一のひとつを集積すること』
リサーチやフィールドワークを通して作品を作り上げていく近年の制作方法は,どのように導かれたのか。初期作品から現在に至る笠原作品の展開プロセスと思考方法を探る。
日時:平成27年4月24日(金曜日)午後2時から
会場:元・崇仁小学校 和室
参加無料(事前申込み不要)
皆様のご参加をお待ちしています。
■備考
問い合わせ先
:
京都市立芸術大学芸術資源研究センター
TEL:075-334-2231
FAX:075-333-8533
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催) |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 11/21 | 【実践事例から学ぶ】スクールタクトで生徒の表現を後押し!先生も楽に。 〜中学校美術の事例から〜 |
| 11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
芸術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
公民 | LEGO | インクルーシブ教育 | 家庭科 | 東京書籍 | 日本史 | Teach For Japan | 板書 | NLP | 低学年 | 学習評価 | サマーセミナー | 教材開発 | 教職 | 現代文 | 白石範孝 | 食育 | イエナプラン | シュタイナー | 国際教育 | 性教育 | 21世紀型スキル | コミュニティ | 情報 | ソーシャルスキル | 初等教育 | 保健室コーチング | 運動会 | 小林宏己 | 石川晋 | 鹿毛雅治 | アドラー | ホワイトボード | 野口芳宏 | CLIL | 英会話 | 心の教育 | 教え方 | 高大接続 | フリースクール
