ログインしてください。
開催日時 | |
定員 | 60(先着順)名 |
会費 | 3,700円 |
場所 | 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学 越谷校舎 |
主催 | 文教大学 生涯学習センター(後援)埼玉県教育委員会(後援)越谷市教育委員会 |
【日時】 2015年8月20日(木) 9:30~17:00
【対象】 小・中・高等学校及び特別支援学校教員、その他教育関係者、教職を目指している学生
【受講料】 3,700円(ランチセッション代金を含む)
お申込受付後、振込用紙を送付します。コンビニまたは郵便局からお振込みください。
【プログラム】
9:30~11:00 東南アジアにおける学級と授業-マレーシア・シンガポールを中心に-(文教大学教授 手嶋將博)
11:10~12:40 ソーシャルスキル教育を活かした学級づくり(埼玉学園大学准教授・文教大学非常勤講師 藤枝静暁)
12:40~14:00 ランチセッション
14:00~17:00 学級経営を織物モデルでとらえよう(北海道北広島市立大曲小学校長 横藤 雅人)
多くの若い教師にとっての悩みの1つが、学級づくりです。授業に関しては大学でもそれなりに学んできた...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
読解 | 古典 | 教材作り | 河合塾 | Teach For Japan | 公開授業 | 学習評価 | 村野聡 | デジタル教科書 | 学校心理士 | 小野隆行 | 高等学校 | いじめ | ホワイトボード | 保護者対応 | 倫理 | カリキュラム | EDUPEDIA | 英検 | 不登校 | オルタナティブ教育 | クラス運営 | 高校教員 | 井上好文 | iPad | 本間正人 | フィンランド | 心理カウンセラー | 話し方 | 授業づくりネットワーク | 自閉症スペクトラム | 佐藤幸司 | 多動性障害 | コミュニティ | 管理職 | マット運動 | 前田康裕 | 大学 | 学び合い | 東京書籍
