開催日時 | |
場所 | 千葉県 習志野市立津田沼小学校 〒275-0016 習志野市津田沼4丁目5-2 |
主催 | 習志野市立津田沼小学校・習志野市立津田沼幼稚園 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【テーマ】
丈夫な体 強い心 支え合う仲間
運動技能の習得をうながす言語活動の充実
【学校区分】
幼稚園 小学校 中学校
【教科】
保健体育
07:30~余暇活動
08:00~08:15 清掃
08:30~08:45 概要説明
08:50~09:35 1校時
09:45~10:30 2校時
10:40~10:55 業間体育
11:05~11:50 3校時
11:50~12:30 昼食
12:30~12:45 児童発表
12:50~13:10 全体会
13:10~14:40 シンポジウム
14:45~15:15 講演
15:20~16:50 分科会
※分科会終了後 意見交流会(17:30~19:30)を行います。
ぜひ、名刺を持ってご参加ください。(会費5,000円当日集金)
※詳細・申込書につきましては下記関連資料
「体育公開研究会」(xls)をご覧下さい。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 【設立30周年記念・登進研バックアップセミナー121】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答 |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
5/16 | 春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業 |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
