【テーマ】
子どもの感性に寄り添う いのちの輝き
【行事内容】
時間
13:00~ 受付
13:20~ 開会、オープニング アトラクション(ダンス:後藤智江さん)
13:40~14:40 基調講演
14:50~16:00 フォーラム
「日本感性教育学会」は慶応義塾幼稚舎に本部を置き、全国各地でのさまざまな分野の研究・実践活動の成果を年に一度の全国大会で共有してきました。
初代会長の故・平山郁夫先生(日本画家)は「感性というものは教わったものではない」が「人間としてどのような領域へ進んでいっても、ものを感じ取る、また方向を定めるというときに最も大事な要素の一つ」であり「感性教育というのは、ただ芸術や文化の面だけではなく、あらゆる人間が科学や様々なことを行う基になるものだ」と言明しています。『文部科学省の学習指導要領』の中にも「感性を豊かにし…」という文言が導入され、、また学校のみならず、産業科学や企業経営など種々の分野でも感性という言葉が提言されてきております。一言でいえば、感性教育とは「心根を豊かにする教育」です。日本感性教育学会は日本の風土や歴史文化が涵養してきた「美と感性」を未来へ繋ぐ教育研究活動を今後も展開していきます。
感性教育フォーラムでは「子どもの感性に寄り添う」をテーマに大分の地で育まれる子どもと未来について共に考えて参りたいと存じます。
【講演内容】
≪基調講演≫
「幼稚舎の感性教育」
慶応義塾幼稚舎教諭 千葉雄司 先生
≪フォーラム≫
「子どもの感性に寄り添う」
パネリスト:
玉川大学大学院教育研究科教授
教師教育リサーチセンター長
森山 賢一 先生
後藤智江モダンダンススタジオ主宰
後藤 智江 さん
社会福祉法人友愛会 東舞鶴保育園園長
酒井 摩実 先生
お父さん 竹山 武志 さん
お母さん 永松 千春 さん
【会場】
コンパルホール1F 文化ホール
〒870-0021大分県大分市府内町1-5-38
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
日本感性教育学会大分支部(主催)、日本感性教育学会(共催)
東京都東京都渋谷区恵比寿2-35-1 慶應義塾幼稚舎
内
担当
TEL:080-3225-7186
Email:micheleo152000@yahoo.co.jp
【ホームページ】
http://kansei-oita.sakura.ne.jp/
【備考】
参加費:1,000円(チケット取扱い:コンパルホール1F受付)
※お問い合わせはメールまたはお電話にてお願いいたします。
イベントを探す
大分県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
4/12 | 【🌹福山】4/12(土)元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏と教育対話を!「子どもも教師も成長し続ける学校となるために」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 性的同意・子どものネット犯罪対策をどう伝えるか?☆性情報リテラシー®教育フェスタ&検定☆ |
5/11 | 日本臨床教育学会オンライン連続研究会第3回「包括的性教育と臨床教育学 渡辺大輔講演」 |
性教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
