終了

PA研修会「クラスのちからを生かす#4 プロジェクトアドベンチャーと協同学習の相補的実践」

開催日時 09:30 17:00
定員30名
会費21600円
場所 東京都八王子市川町55 高尾の森わくわくビレッジ

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
PA研修会「クラスのちからを生かす#4 プロジェクトアドベンチャーと協同学習の相補的実践」

2014年度からはじまった、「クラスのちからを生かす」という研修会。のべ約100名の方々に参加いただきました!
プロジェクトアドベンチャー(PA)の考え方と方法を、全5回のテーマで学びます。その2015年版第4回目!
ワークショップ、ファシリテーションに興味がある、クラスづくりや学級経営、協同学習や学び合いにPAを活用してみたいなどと考えている先生方、ぜひ遊びに来てください。
---------------------------------------------------------
クラスのちからを生かす#4
「PAと授業の橋わたし~PAと協同学習の相補的実践~」
【日 時】2015年8月22日(土)、23日(日) 9:30~17:00 ※日帰り2日
【テーマ】・アクティブラーニングにみる協同学習とPA
     ・協同学習の概念的理解、技法の体験
     ・PAと授業との橋渡し(協同学習との相補的活用)を考える
【対 象】19歳以上の教員および、学校教育関係者
【講 師】寺中祥吾(PAJトレーナー)
     関田一彦(創価大学、協同教育学会 会長)
【申込み】下記HPより申込書をダウンロードして、メール、FAX、郵送にてお送りください。(http://www.pajapan.com/facilitator/training_f_03.php)
---------------------------------------------------------

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

協同学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート