終了

平成27年度 奈良教育大学附属中学校教育研究会

開催日時
場所 奈良県 第1会場 奈良教育大学附属中学校  〒630-8113  奈良市法蓮町2058-2  TEL 0742(26)1410  FAX 0742(26)1413 第2会場 奈良教育大学附属中学校特別支援学級  〒630-8301  奈良市高畑町 奈良教育大学構内 TEL 0742(27)1159  FAX 0742(27)9285
主催奈良教育大学附属中学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

【テーマ】
開かれた関係を築くコミュニケーション能力の育成(1年次)
子どもたちのナラティブからESDの価値観形成へ向けた創造的な教育実践を構想する

【学校区分】
中学校 大学

【教科】
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
技術家庭
保健体育
図工・美術
道徳
総合的な学習
特別支援教育
特別活動
生徒指導
ICT活用

奈良教育大学附属中学校は、次代に適う新しい教育の構築を目指して、10年間にわたってESDの理念にもとづく学校づくりに取り組んでまいりました。本年度からは、昨年度の研究テーマでありました「『未来を創る子ども』を育むESD-ナラティブの響きあいによる知の創造-」を、子ども理解のためのナラティブ探究へと一層実践的な課題として焦点化し、子どもの変容を励まし、包み込み、育んでいける授業づくり、教材づくりを目指した研究主題として『開かれた関係を築くコミュニケーション能力の育成』へと歩みを進めたいと考えております。また、本校ではICT教育の先導的役割を担うべく、一昨年6月よりタブレット活用の授業づくりに取り組み始め、今年は3年目となります。研究課題にもある、子どもたちのナラティブをどのように捉え、その多様な表現へのアプローチ法として、ICTをどのように活用しうるのかを各教科で提案してまいります。皆様にはご校務等にご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、教育研究会にご参会いただきますよう、謹んでご案内申し上げます。
時程:
08:30-08:50 受付
09:00-09:50 公開授業Ⅰ 
10:05-11:05 公開授業Ⅱ
11: 20-12:40 課題別分科会  
12: 40-13:55 中学3年生研究発表会
14:30-16:30 記念講演
 演題『その子の物語を読み解き、世界をひらく教育実践』
 講師 福 井 雅 英 氏
     滋賀県立大学 特任教授・前北海道教育大学教職大学院 教授

詳細・申込につきましては、奈良教育大学附属中学校ホームページhttp://www.nara-edu.ac.jp/JHS/をご覧ください。

【問い合わせ先】
奈良教育大学附属中学校
研究推進部長 竹村景生
〒630-8113  奈良市法蓮町2058-2
TEL:0742-26-1410
FAX:0742-26-1413
E-Mail:takemura@nara-edu.ac.jp

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート