| 開催日時 | 12:50 〜 15:00 | 
| 定員 | 100名 | 
| 会費 | 0円 | 
| 懇親会の定員 | 40名 | 
| 懇親会の会費 | 4,500円 | 
| 場所 | 岩手県釜石市鵜住居町20-93-18 民宿 宝来館 | 
※残席わずかです。申し込みはおはやめにどうぞ!
※申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/c4460729369509
※ラグビーワールドカップ2019に関する資料、バッチ、ステッカーなど
 が入手できます。
 ラグビーワールドカップ2019日本大会に向けて、2015年から教育の面から支えていく全国的なセミナーです。
 後援は、文部科学省、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会です。
 全国各地で行われ、これまで約1,700名の先生方、行政、教育関係者の参加がありました。
 ラグビーワールドカップに3度出場している桜庭吉彦氏の特別講演。
 ラグビーワールドカップ2019組織委員会事務総長代理の西阪昇氏の基調講演があります。
 また、タグラグビーのエビデンスからの実践報告やラグビーに関する道徳授業の模擬授業を紹介し指導案を差し上げます。
 目的は以下の通りです。
(1)「RWC2019日本大会」大会に向けて認知度向上やラグビー競技の普及振興を行うため,主に小学
  校教員を対象としたセミナーの開催を通し,教員及び一般参加者の理解向上を行う。
(2)ラグビー及びタグラグビーについての知識と理解を深め,多くの子どもがラグビーを愛し,ラグ
  ビーに親しむための素地づくりをする。
(3)RWC,ラグビー日本代表及びそれらを支える人々についての理解を通し,我が国及び郷土を愛
  し,先人を敬う態度を養うための素地づくりをする。
12:00~    受付
12:50~13:00 来賓あいさつ等
13:00~13:30 タグラグビーの基本的指導法&実践報告
13:30~13:45 特別講演「RWCの魅力と釜石開催へのエール」
        講師:桜庭吉彦氏
       (公益財団法人RWC2019組織委員会 大会アンバサダー)
14:00~14:30 ラグビーワールドカップ2019を見据えた
        スポーツ教育&道徳教育の実践報告
14:40~15:00 基調講演「『ラグビーワールドカップ2019』と
        東北の復興」
        講師:西阪 昇氏
       (公益財団法人RWC2019組織委員会 事務総長代理)
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 | 
| 2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 | 
| 12/6 | 社会知性フォーラム ー地域の活性化と学校教育ー | 
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 | 
| 11/29 | 「授業道場 野口塾:卒寿スペシャル」in花巻 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 | 
道徳教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
