【百聞は一見に如かず。一行は一見に如かず。】
一つの行動が、あなたを変えます。
私自身、日々反省で、自己嫌悪に陥る事もあります。
でも、行動しないと0から1にもなりません。
1歩がないと
継続、やる気も生まれないのではないでしょうか。
ぜひ、きっかけをつかみませんか?
学級崩壊から生還した教師が教えます!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
何気ない日常に、子どもたち全員で感謝の歌を
担任にサプライズしてくれたクラスを見た事がありますか?
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
学級崩壊を立て直した理由。
それは、2つの進化があったからです。
■ ■ ■ ■
学級経営の方法
授業の方法
■ ■ ■ ■
良い授業をするためには、もちろん経験も必要でしょう。
でも、それは
【良い授業は、何か?】
この答えが明確にないと、上手くはならないでしょう。
そして、実際にその場でやってみる事。
これ以外に上手くなる方法は、ないでしょう。
まさに、
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
一つの行動。一行が、大きな差になります。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
講義を聞いてて、授業が上手くなった事がありますか?
お医者さんを想像してください。
勉強だけして、上手くなるでしょうか。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
手術の回数は少ないですが、めちゃめちゃ勉強しています。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
こう言われて、信頼できますか?
教師も同じです。
他の先生に見てもらう事で、初めて、進化を遂げていきます。
前に立つ事は緊張します。
私もそうでした。
しかし、緊張場面をくぐり抜けた数だけ
授業が上手くなる事は、確実です。
この勉強会は、毎月行っていて
しかも少人数です。
前に立つ、免疫を今のうちからつけておきませんか?
満足いただけなかったら
■ ■ ■ ■
途中退出
返金
■ ■ ■ ■
何でもオッケーです。
自信を持って、必ず鍛えます。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
①教態
②発声
③歩き方
④教科書の持ち方
⑤授業技術
⑥思想
⑦特別支援対応
⑧笑顔
⑨指名方法
⑩やんちゃ君対応(学級経営の軸となる!)
⑪リズムとテンポの学び方
⑫学級崩壊からの生還
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
色々やってます!
是非、お越しください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日にち】
11月 6日(金)
11月19日(木)
※ 変更になる場合もございます。ご了承ください。
【時間】
19:00〜21:00
※途中入室、退室も可能です。
楽しくやりましょう!
【場所】
西宮市市民交流センター
阪阪急西宮北口駅下車。
東改札口から東出口を出ます。
但馬銀行横の通りを東に約300mほど行った左側。
駅から徒歩約5分。
http://shimin-koryu.net/modules/pico0/index.php?content_id=1
お読みくださり、ありがとうございました。
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
学級崩壊のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
