終了

スタート間近!!黄金の三日間(授業)講座

開催日時 10:00 12:00
会費3000 円
場所 埼玉県さいたま市浦和区 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
スタート間近!!黄金の三日間(授業)講座
授業の中で教えるべきポイントは、どの教科にも通じます。 各教科の授業の流れを実際の指導場面を交えて紹介します。 教え方セミナーでは、長谷川先生を始め、学級崩壊を乗り越えた小学校・中学校・高校の現役教師の実践やノウハウを学べます。 ほとんどのメンバーが以前は学級崩壊などを経験しながらもそこから立ち直った経歴を持っています。 苦しさを知っているからこそ発信できる情報が盛りだくさんです!! 第0講座 長谷川先生挨拶 第1講座 黄金の三日間、授業で教えるルール 黄金の三日間、授業の中で、何を教えるのか、優先順位は何なのか、全体像を示します。 第2講座 授業の原則、基礎基本 授業の原則を押さえることで、1年間通じるルールやシステムを作ることができます。 授業のつかみ、目線、笑顔、テンポとリズムの授業など、基本的な指導技術をお伝えします。 第3講座 1時間の授業の仕組みづくり〈国語編〉 漢字指導・音読指導・書き方指導・読み取り指導など、様々な指導パーツをどのようにして、1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面を交えて、紹介します。 第4講座 1時間の授業の仕組みづくり〈算数編〉 例題・類題・練習問題・スキル(ドリル)など、様々な指導パーツをどのようにして、1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面を交えて、紹介します。 第5講座 模擬授業2連発 サークルメンバーが授業の基礎・基本を意識した模擬授業を実演します。 第6講座 1時間の授業の仕組みづくり〈体育編〉 体つくり指導・メイン指導など様々な指導パーツをどのようにして、1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面を交えて、紹介します。 第7講座 1時間の授業の仕組みづくり〈理科編〉 観察指導・実験指導・まとめ指導など、様々な指導パーツをどのようにして、1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面を交えて、紹介します。 第8講座 1時間の授業の仕組みづくり〈〈社会編〉 図の読み取り指導、調べ活動指導、まとめ指導など様々な指導パーツをどのようにして、1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面を交えて、紹介します。 第9講座 長谷川先生講座 「子どもの学力は黄金の三日間で決まる」
 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

学級崩壊のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート