開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | 埼玉県さいたま市浦和区 さいたま共済会館 |

ざわざわしている授業と熱中している授業はどう違う?あのクラスがまとまっているのはどうして?「授業の荒れへの対応」「学級集団づくり」にテーマをしぼり、ポイントと具体的事例を紹介します。
教え方セミナーでは、長谷川先生を始め、学級崩壊を乗り越えた小学校・中学校・高校の現役教師の実践やノウハウを学べます。
ほとんどのメンバーが以前は学級崩壊などを経験しながらもそこから立ち直った経歴を持っています。
苦しさを知っているからこそ発信できる情報が盛りだくさんです!!
第0講座 長谷川先生 ご挨拶
第1講座 私の「荒れからの生還」エピソード
荒れているクラスで授業をしたときのエピソード、荒れた子どもの前に立つときに心がけたことを紹介します。
第2講座 荒れのサインをつかむ!つぶす!具体的指導例
授業中における荒れのサインの見つけ方とその対応法...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
学級崩壊のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
コミュニティ | 漢文 | 光村図書 | LITALICO | 保護者対応 | 図画工作 | ダンス | 中学校 | 春休み | ICT | 学習評価 | 学活 | 中高一貫 | 俵原正仁 | 小学校 | 教育実習 | 教科教育 | 中等教育 | 特別活動 | コーチング | 授業参観 | 授業づくり | あまんきみこ | Teach For Japan | 読解 | パワーポイント | 学級通信 | ノート指導 | 技術 | メンタルヘルス | 総合的な学習 | ディベート | 佐藤正寿 | EDUPEDIA | 高校入試 | 小林宏己 | クラス運営 | アイスブレイク | イエナプラン | 外国語活動
