終了

第95回愛媛教育研究大会(中学校の部)

開催日時
場所 愛媛県 〒790-0855 愛媛県松山市持田町1-5-22 愛媛大学教育学部附属中学校 TEL:089-913-7841 FAX:089-913-7842
主催愛媛大学教育学部 愛媛大学教育学部附属中学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

【テーマ】
持続可能な社会の形成に向け、自らを活かす生徒の育成
~すべての生徒が伸びる学びの追求~(3か年研究最終年次)

【学校区分】
小学校 中学校 高校 大学

【教科】
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
技術家庭
保健体育
特別活動
ICT活用

☆研究の視点
ESDを踏まえた教育活動
すべての生徒が伸びるアクティブ・ラーニング

☆日程
09:00~09:40 開会行事・基調提案
10:00~10:50 公開授業Ⅰ 国 社 数 音 体 技 英
11:10~12:00 公開授業Ⅱ 社 数 理 家 英 学活
12:50~14:30 教科領域別研究協議
14:50~16:20 講演 
16:20~16:30 閉会行事
 講演:
 演題:「『資質・能力』を育てる教育評価-パフォーマンス評価の考え方と進め方」
 講師:西岡加名恵 京都大学大学院教育学研究科准教授

☆参加申し込み
 本校HPの「研究大会参加申込フォーム」からお申し込みください。
 http://sky.netcommons.net/ehime/htdocs/

☆参加費 2000円

【問い合わせ先】
愛媛大学教育学部附属中学校
研究部長 宮本真人
愛媛県松山市持田町1-5-22
TEL:089-913-7841
FAX:089-913-7842
E-Mail:fuchu@edc.ehime-u.ac.jp

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

愛媛県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月高知会場
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】大分会場(2025.9.13,14)
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
11/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月愛媛会場

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート