開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
場所 | 神奈川県川崎市中原区 今井南町514-1 川崎市生涯プラザ |

腕力がなくても支援を要する子どもたちを笑顔にする女教師のための講座
支援を要する子が熱中する授業とは、支援を要する子を笑顔で迎える対応法、ドクターなどの機関との連携の仕方、すべての子を巻き込む学級経営とは、そんな女教師の願いを叶える特別支援に特化したセミナーです。忙しい女教師が使える技も多数紹介されます。
講師の先生方は特別支援のことを知り尽くした手塚美和先生と井戸砂織先生です。
手塚美和先生といえば発達障がい専門医の宮尾ドクターの勉強会に参加し続け、医学的な知見での学級経営や特別支援コーディネーターとして、毎年何十人もの保護者と面談し、多くの子どもたちのために奮闘されています。手塚先生の受け持った子どもたちは、楽しく学校に通ってます。
井戸砂織先生といえば、リズム・テンポの良い子どもが大熱中する授業。荒れている学級に飛び込み、1時間の間に子どもを夢中に...
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
理科 | 文部科学省 | 授業力 | 自閉症スペクトラム | 学習障害 | パワーポイント | メンタルヘルス | LGBT | 学級開き | 修学旅行 | アイスブレイク | 懇親会 | 西川純 | 河合塾 | CLIL | 卒業式 | センター試験 | スクール | フィンランド | 演劇 | 養護教諭 | 総合的な学習 | 飯田清美 | 粕谷恭子 | 金大竜 | 面接 | タブレット | 学級づくり | 21世紀型スキル | 特別活動 | キャリア教育 | 教材作り | 明日の教室 | 新学期 | 注意欠陥 | 小学校教員 | イエナプラン | 世界史 | 授業づくりネットワーク | 書道
