開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
場所 | 神奈川県川崎市中原区 今井南町514-1 川崎市生涯プラザ |

腕力がなくても支援を要する子どもたちを笑顔にする女教師のための講座
支援を要する子が熱中する授業とは、支援を要する子を笑顔で迎える対応法、ドクターなどの機関との連携の仕方、すべての子を巻き込む学級経営とは、そんな女教師の願いを叶える特別支援に特化したセミナーです。忙しい女教師が使える技も多数紹介されます。
講師の先生方は特別支援のことを知り尽くした手塚美和先生と井戸砂織先生です。
手塚美和先生といえば発達障がい専門医の宮尾ドクターの勉強会に参加し続け、医学的な知見での学級経営や特別支援コーディネーターとして、毎年何十人もの保護者と面談し、多くの子どもたちのために奮闘されています。手塚先生の受け持った子どもたちは、楽しく学校に通ってます。
井戸砂織先生といえば、リズム・テンポの良い子どもが大熱中する授業。荒れている学級に飛び込み、1時間の間に子どもを夢中にするほどの授業力があります。学級経営では、裏文化(百人一首、パーティなど)を大切にされ、隣のクラスの子どもが訪れるほどの楽しさです。
お申し込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1ca96c93382174
HP
http://smilepowerful.jimdo.com/?logout=1
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習障害 | 不登校 | プレゼンテーション | ワーキングメモリ | 小林宏己 | EDUPEDIA | 算数 | 白石範孝 | 明日の教室 | プログラミング | 大学受験 | 音読 | クラス運営 | リコーダー | ファシリテーション | 野口塾 | 飯田清美 | 鈴木優太 | 公開授業 | 中等教育 | 非常勤講師 | 漢文 | あまんきみこ | 卒業式 | インクルーシブ教育 | 幼稚園 | ロイロノート | 授業参観 | 心理カウンセラー | 学級崩壊 | 無料 | 松森靖行 | 高学年 | 川上康則 | カリキュラム | LD | 物理 | 道徳教育 | 授業づくりネットワーク | ホワイトボード
