終了

アンブレラ関内プロジェクト 第一回「ライフサイクルに応じた発達障害児の公的支援を知ろう」

開催日時 15:00 18:30
定員50名
会費500円
懇親会の定員30名
懇親会の会費500円
場所 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
アンブレラ関内プロジェクト 第一回「ライフサイクルに応じた発達障害児の公的支援を知ろう」

■ライフサイクルに応じた発達障害児の公的支援について知ろう! 

 タレントで大学教授でもある菊地桃子さんによって、最近、より多くの人たちに知られるようになってきた「ソーシャルインクリュージョン」という言葉があります。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/glossary/Social_Inclusion.html

 通常は「社会的包摂(しゃかいてきほうせつ)」という日本語が充てられています。欧米では教育・雇用はもちろん、文化・アート分野においても、この視点が不可欠となっています。

 横浜コミュニティデザイン・ラボは、4月から広域通信制・明蓬館高校のスペシャルニーズエデュケーションセンター横浜関内拠点として運営を開始します。それに先立ち、この2月からソーシャルインクリュージョンを地域で実現していくための交流拠点を「アンブレラ関内...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート