終了

学生・初任者教え方セミナー IN岐阜

開催日時 13:30 15:30
定員30名
会費500円
場所 岐阜県岐阜市 城西公民館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

第4回TOSS教え方セミナーIN岐阜 
学生、初任者教え方セミナー

3月19日(土)午前13:30~15:30
岐阜市城西公民館

定員 30名
資料代 当日受付でお渡しください。

13:30~13:40
①出会いを盛り上げるレクレーション
出会いを盛り上げることで、楽しい学級づくり・雰囲気づくりができます。どのように進めていったらいいの実際に体験してみましょう。

13:40~13:55
②新卒教師心得&後1か月で現場へ・準備しておくとよいこと
どのような心構えで現場にいけばよいのか。どんなことを準備しておけば「教師」として活躍できるかを具体的に提示します。

13:55~14:10
③授業の原理・原則10ヶ条
 授業には原理・原則があります。この原理・原則を知っているだけで、子どもへの対応の仕方がかわってきます。

14:10~14:20
④新卒2年目の先生のお話
 2年目の先生に大いに話していただきます。

(休憩) 10分間

14:30~14:45
⑤黄金の3日間をどう組み立てるか 
 出会いからの3日間を「黄金の3日間」といいます。この3日間をどう組み立て実践していくかが、学級経営が順調にいくかの一つ目の分かれ目になります。何をしていったらいいのか示していきます。

14:45~15:00
⑥授業開きを体験してみよう。
授業開きでどのようなことに気を配っているのでしょうか。現場の先生の実際の授業を体験し、イメージをもちましょう。

15:00~15:15
⑦子どもへの対応の仕方
 「特別支援教育」を学ばないと、学級経営、授業を安定させるのが難しいです。基本を学んで対応できるようにしましょう。

15:15~15:25
⑧Q&A

15:25 アンケート書き

15:30 終了

申し込みは、以下のフォームからもできます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ddd2152b180186

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/21中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで
11/21【週末にお家で受講】 再配信 学びのつまずき事例検討~実践を通して学ぼう Vol.2~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 水田めくみ先生・栗本奈緒子先生・竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/16楽しい英語の教え方
12/31先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会!
12/7【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回

教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート