中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会

開催日時 09:00 12:30
定員20名
会費無料円
場所 岐阜県各務原市那加甥田町30-1 中部学院大学各務原キャンパス

本研修会は、岐阜県各務原市教科研究会・小学校英語部会の先生方を対象に実施する研修会ですが、中部学院大学の卒業生、在学生、そして、小学校英語に関わる方に対して広く参加を呼びかけています。

研修トピック:
① 自然な「やり取り」につなげるために(Small talkの捉え方含む)
② 中学校の英語との接続/小学校でどこまでやっておけばいいのか
(特に読むこと・書くこと含む)

講師:粕谷恭子先生(東京学芸大学教授)
   久埜百合先生(中部学院大学学事顧問)
   新井謙司先生(中部学院大学教育学部)

研修の流れ(案):
・Warm-Up:久埜百合先生(中部学院大学学事顧問)
・講話 粕谷恭子先生(東京学芸大学教授 Junior Sunshine 5, 6 執筆者)
・トピックに関わる意見交流会 ※小グループによる検討会

対象者:各務原市の先生方、岐阜県内の先生方、卒業生、在学生、小学校英語教育関係者のみ

参加方法
・事前に下記URLよりお申込みください。
・対面、または、オンラインでの参加です。
 ※オンライン参加の場合は、Warm-upと講話のみの配信となります。

https://forms.gle/2nnQPsuguJ5k7yDr6

ご質問先:arai-kenji@chubu-gu.ac.jp

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート