終了

学級づくり スタートダッシュ講座

開催日時 10:00 12:00
定員50人名
場所 静岡県静岡市葵区東草深町3−18 アイセル21 葵生涯学習センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
学級づくり スタートダッシュ講座

学校が楽しくなるタイム別スキル 前半 です。
学級づくりは、何よりも年度初めが肝心です。
今年から新規採用。なんとなく不安。
育休明けで、浦島太郎状態になりそうで不安。
新しい教育情報を知りたいけど、なかなか学校では聞けない
去年なんとなくクラスがうまくいかなかった。今年こそは!
そんな先生に参加していただけたら嬉しいです。

朝の会がいつも伸びてしまって、一時間目のスタートが遅れる。
国語の音読がいつも単調になってしまって子どもたちの声も小さい。
英語の授業。なにすればいいの。
社会の県名を子どもたちが覚えるには?
休み時間のトラブルが心配

この中に一つでも思い当たるところがある方
ぜひご参加ください。
どの子も生き生きとするクラスづくりのヒントにきっとであえます。

午後の講座とセットで受けると1日の流れのタイム別スキルを知ることができます。...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
7/27第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意!
10/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】北海道会場(2025.10.18,19)
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート