開催日時 | |
定員 | 6(先着順)名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 千葉県市川市市川1-12-20 ユースキャリアセンター フラッグ |
主催 | NPO法人NECST |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加精神障害および発達障害の方のアセスメントスキルを向上する研修会です。
こんな方にオススメです!
◇アセスメントについて、改めて学び直してみたい方
◇自分のアセスメントのクセを知って、より多面的な視点を身につけたい方
◇具体的で実現可能な支援プランを立てられないとお悩みの方
◇所属事業所のスタッフ研修に活用してみたい方
◇ケース会議をもっと効果的で効率的なものにしたい方
大正大学の近藤直司教授の著書「医療・保健・福祉・心理専門職のためのアセスメント技術を高めるハンドブック」に基づいた研修です。
個人ワークとグループワークを中心とした実践形式の研修ですが、ファシリテーターがサポートするので安心してご参加ください。
参加対象は次のいずれかの方です。
・障害者支援やその周辺領域に携わっている、もしくは関心がある支援者・教員等
・障害者支援に関わる行政の方
・障害者支援やその周辺領域に携わろうと勉強している学生
みなさまのご参加をお待ちしております。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
7/26 | 【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム- |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
8/6 | 第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信) |
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
