終了

特別支援教育に必要な「もう一歩の突っ込み」

開催日時 14:00 16:30
定員100名
会費学生 500円円
場所 岡山県岡山市岡山県岡山市北区伊島町3丁目1-1 生涯学習センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

☆:ホームページ:☆

http://tossmak.main.jp/oshiekata/index.php?%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4

☆:申し込みフォーム:☆

https://pro.form-mailer.jp/fms/048017a392236

受付 13:30~14:00(席は自由席です)

【講座1】14:00~14:20(小野)

特別支援教育の基礎・基本①「脳はこうできている」
脳はどのようにできているのか。
それがわかれば、指導の方向性がはっきりとわかります。
教師に必要な「脳」のつくりについて、わかりやすく紹介します。

【講座2】14:20~14:40(小野)

基礎・基本②「脳科学を使った指導の基本」
脳科学の観点から望ましい指導の基本を学びましょう。
それがわかれば、何を受容しどこを厳しくするのかがはっきりします。
だから、指導がぶれなくなります。

14:40~14:50 休憩

【講座3】14:50~15:40(各10分)

学級びらきで行う5つのポイント
1年の初めはどんな子でも「今年こそはやるぞ」というやる気を胸に秘めています。
だからこそ、最初の指導がとても重要です。
荒れてしまう前に,突っ伏してしまう前に
どのような手立てを行っていくのか。
そのポイントを5つ紹介します。

①知らないと失敗する 出会う前に絶対に必要な準備(佐藤)
②その子の特性を把握する アセスメントの方法(西村)
③出会いの日に最低限 必要な指導(永井)
④学習のスタート 授業開きで何を指導するか(畦田)
⑤よくあるアドバルーンと対処(梶田)

15:40~15:50 休憩

【講座4】15:50~16:15(小野)

1学期を見通した「もう一歩の突っ込み」の指導
新卒の頃、なぜ同じように指導をしても、隣のクラスと同じような効果が出ないのかがわかりませんでした。
しかし、1回や2回言っただけではなかなか子どももはできるようにはならないのだということが、後になって理解できました。
落ち着いた学級運営をしている先生はみな、
ポイントポイントで先手を打った指導をしているのです。
1学期を見通した必要な「先手」の指導を考えてみましょう。 

【講座5】16:15~16:30(小野)

今しか聞けないQA
新学期直前の今だから役に立つ,他では聞けないこんな悩み,新学期をスムーズにスタートさせるためにどうすればいいのか?
そのような疑問をどうぞQで出してみてください。
聞かなきゃ損です。
あの時、聞いておけばよかった!ということがないように、
疑問を出してみてください。 

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
9/13※学生向け【募集】関西NGO協議会主催 ACTION from KANSAI つながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025 参加者募集!!
9/20【元NHKアナウンサー横尾泰輔様ご登壇】第30回西宮・尼崎の防災教育を考える会(ハイブリット開催)
4/25【4/25(土)14時_播磨町】無料体験中!教員採用でA評定が取れる面接スキル講座
4/12保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

3/18【3/18(水)21時ZOOM】人に話したくなるとっおきの学年度末仕事術_年度末仕事術(春フェス2025)
1/5【1/5(月)20時_新卒10年未満無料オンラインセミナー】プロ教師はみんなやっている #学級経営 #シルバー3日間 #TOSS春風 #溝端達也 !ブロンズ3日間の準備
4/3【オンライン開催】新学期を最高のスタートに!教師力を高めるおすすめの本+読書サークル体験
4/22【4/22(水)21時ZOOM】「今年の先生は違うよ!」子どもたちから圧倒的な信頼を勝ち取る参観算数授業
3/4【3/4(水)20時新卒10年未満無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備

新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート