開催日時 | 13:15 〜 16:30 |
定員 | 8名(先着・予約優先)名 |
会費 | 高校生まで500円,大学生700円,おとな1,000円 (なふたうんワンコインサポーターは,100円引き) ※フェアトレードコーヒー・紅茶,おかし付き円 |
場所 | 愛知県エコパルなごや【伏見ライフプラザ13F】(伏見駅6番出口を出て徒歩約5分) 名古屋市中区栄1丁目23-13 |
世界中が日本のような生活を送ると,地球が約2個分必要だそうです。
普段の生活に「地球」視点を入れてみませんか。きっと毎日が,より楽しくなると思います。
◎ワークショップの内容
1.地球環境の現状を知ろう!
2.2006年,「世界一幸せな国」に選ばれたバヌアツの,持続可能な暮らしを知ろう!
3.地球が1000年続く,持続可能な暮らしを考えよう!
4.これからの行動を考えよう!
◎第1回の振り返りシートより
(なふたうんブログhttp://www.nagoya-fairtrade.net/?p=16238参照)
〇1,000年後という長いスパンで考えることが大切だと思った。体験談との組み合わせがリアリ ティーがあってよかった。(30代女性)
〇最初,バヌアツのイメージはゆったりとしてて生活をするのもよい環境なんだろうなと思っていたけど,実際行かれた方の話を聞き,本当のバヌアツを知れた気がしました。(10代女性)
〇環境問題については,日本人がバヌアツ人と同じように生活するのは無理だと思うが,今よりもどうやったら地球に優しい暮らしをするべきか考える必要があると思う。(20代男性)
〇便利な物が次々と開発,発売され,毎日のように 購買意欲をかき立てられる現実社会の中で,このようなワークショップで一度,良く考えることは,大変有意義であり,必要なことだと思います。日常に疲れると「簡単である」ことに流されがちになるので,心にゆとりを持つことも,大切にしていきたいと改めて感じました。(40代女性)
【日時】:2016年5月22日(日)13:15~16:30(受付は13:00から)
【対象】:高校生以上(小・中学生でも希望があればOK!)
○ファシリテーター:わきゅう(名古屋をフェアトレードタウンにしよう会 永田 和久)
○バヌアツ案内人:青山 翔 (元青年海外協力隊バヌアツ隊員)
【申込み】:kazuhisa_wakkyuu09@yahoo.co.jpへ
「お名前」「高校生,大学生,おとな」「連絡先」をお送りください。
【問合せ】:kazuhisa_wakkyuu09@yahoo.co.jpへお願いします。
【主催】:名古屋をフェアトレードタウンにしよう会(なふたうん)
※「なふたうんワンコインサポーター」は,500円でなふたうんの情報や,ワークショップの割引が受けられます。 (入会時の割引もOKです!)
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/27 | 【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
4/19 | 4/19【発達障害/自閉症】重要なコミュニケーションスキルを教える セミナー |
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
