開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 島根県松江市白潟本町43番地 松江スティックビル 松江市市民活動センター 201・202研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加島根大学の教員は、地域に根差した研究の一方で、海外へ飛び出し、様々な調査研究を行っています。今回の講座では、中国寧夏回族自治区での島根大学と寧夏大学の取り組みについてご紹介します。
講師:関 耕平(島根大学法文学部准教授/島根大学・寧夏大学国際共同研究所副所長)
イベントを探す
島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2025 8月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
Teach For Japan | フリースクール | 指導案 | かるた | 授業づくりネットワーク | 英文法 | グループワーク | 思考ツール | メンタルヘルス | 澤井陽介 | キャリア教育 | 多賀一郎 | 鈴木健二 | スクール | 赤坂真二 | コミュニティ | ワーキングメモリ | 高校教員 | 土作彰 | 生物 | 向山洋一 | 教職 | iPad | 渡邉尚久 | 学習障害 | 国際バカロレア | ESD | 電子黒板 | 科学 | 算数 | 教材開発 | 板書 | クラス運営 | 山中伸之 | 粕谷恭子 | 芸術 | 管理職 | 俵原正仁 | シュタイナー | 思春期
