終了

魔の6月がやってくる!!学級のほころびを点検しませんか?第4回女教師セミナーIN高知

開催日時 13:00 15:30
定員50名
会費参加者MLでお知らせ円
場所 高知県高知市九反田2-1 高知市文化プラザかるぽーと9階学習室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
魔の6月がやってくる!!学級のほころびを点検しませんか?第4回女教師セミナーIN高知

・大阪で荒れた学級を何度も立て直し、特別支援の立場でも実践を積まれている神谷先生をお迎えし、第4回女教師セミナーを高知で開催します。過去3回とも大好評のセミナーです。
・特別支援教育の実践が深まる中で、地域、学校、教員それぞれに 様々な経験則が集積されてきています。これらの経験則をさらに、システムとして構築、新型学級崩壊といわれるクラスをどのように立て直し、特別支援の子やグレーゾーンの生徒にどのように学習意欲を持たせてきたか、実践をもとに学ぶことが出来るセミナーです。こんなにたっぷりと神谷先生のお話が聞けるセミナーは、 大阪のサークルに参加する以外、女教師セミナーIN高知しかありません。是非おいで下さい。

■新型学級崩壊からの立て直しの極意とは? 特別支援教育の視点から学級のシステムを構築する
・4月の黄金の3日間は、なんとか上手くいった。でも、参観日、家庭訪問が終って連休明け、毎日の授業に四苦八苦しているうちに、なんとなく学級が落ち着かなくなってきた。気がつくと叱ってばかり…。
・特別支援の必要な子が、何人もいる…。毎日がくたくた…。校長からは、「学力」 「学力」と言われる。どうやって、この子たちに「学力」をつけていけばいいの…。
・学級が上手くいっているあなたも、毎日頑張っているのになかなか思うようにいかないあなたも、もちろん男性の先生も、是非ご参加下さい。

■講座内容 (講座内容は変更する場合があります)
【講座1】 13:00~13:15
・新型学級崩壊を防ぐ学級・学年・学校づくり
【講座2】13:15~13:30
・正しい書字指導
【講座3】13:30~14:10
・特別支援対応の指導法の工夫に挑戦 (子役付き模擬授業)
【講座4】14:20~14:40
・感覚統合を取り入れた指導法
【講座5】14:40~15:00
・TOSS高段者の授業に学ぶ
【講座6】15:00~15:20
・教えて神谷先生QA講座

■五色百人一首体験・感想画を書こう
・5月29日(日)9:30~・高知市文化プラザかるぽーと(同日午前中に同会場で開催)
・この教室では、神谷先生の子ども相手の「絵画指導」を実際に見ることができます。もちろん神谷先生の指導を受けて、ご自身で描いてもOKです!ぜひ午前中からご参加ください。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる!
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート