開催日時 | 13:00 |
会費 | 1,000円(税込)円 |
場所 | 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-10 名古屋市南生涯学習センター |
主催 | 明日の教室名古屋分校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加静岡大学教育学部学校教育講座
講師 塩田真吾 先生
■「教える」をデザインする-授業からワークシートまで-
本講座では,普段何気なく行っている「教える」という行為を
もう一度考えてみたいと思います。
各学習理論をふまえた上で,効果的な「教え方」,
そして夢中にさせる授業をデザイン(設計)してみましょう。
また,本講座では,狭義の意味でのデザイン(レイアウト)についても扱います。
授業で使うワークシートや教材をどう設計して,レイアウトするか。
理論と実践を交えながら少しでも明日からの授業の参考になるような講座にしたいと思います。
【キーワード】
-学習理論
-効果的な教え方とは
-教えるためのデザイン(設計)
-ワークシートのデザイン(レイアウト)
-夢中にさせる授業・教材とは
13:00~受付開始
13:15~塩田先生講座開始
15:20~塩田先生&長瀬先生の対話+質疑応答タイム
16:20 終了
【塩田真吾先生プロフィール】
静岡大学 教育学部 学校教育講座 講師
1981年生まれ。千葉大学教育学部、千葉大学大学院教育学研究科カリキュラム開発専攻修了。2010年3月 早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科博士後期課程修了、博士(学術)。
2011年4月より、静岡大学教育学部講師に着任。
NPO法人企業教育研究会などでも活躍、
明日の教室名古屋分校の代表を務める。
専攻は教育工学,授業デザイン
【長瀬拓也先生プロフィール】
1981年、岐阜県生まれ。
岐阜県立中津高等学校、佛教大学教育学部卒業。
横浜市立小学校教諭を経て、
現在、岐阜県公立小学校教諭。
高校生の時、中学校教員だった父親が白血病で他界し、教師になることを決意する。
著書・共著
2013
『新版 若い教師のための読書術』 学事出版
2012
『誰でもうまくいく!普段の楽しい社会科授業のつくり方』黎明書房
『教師のためのマネジメント』明治図書(共著)
2011
『失敗・苦労を成功に変える教師のための成長術―「観」と「技」を身につける』黎明書房
ほか
【懇親会】
世界の山ちゃん金山南店にて18時~
http://www.yamachan.co.jp/shop/shop_detail.php?number=6&area=aichi
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
7/16 | 大学院を進路の選択肢の一つに 外国語教育メディア学会(LET)中部支部第1回ワークショップ |
7/19 | 心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中) |
7/20 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
